ブログ

セミナー

[受付中のセミナー]2023/5/18 世界のパテントリンケージ制度

中国の制度導入により、いよいよメジャーになってきた「パテントリンケージ」。これまで日本での運用、米国のハッチ・ワックス…

[受付中のセミナー]2023/4/21 先発医薬品対後発医薬品の最新係争事例をふまえた先発メーカーの後発対策

~ピタバスタチン製剤事件~~差止請求で先発が勝訴するも、損害賠償と無効審判で後発が大逆転~【ピタバスタチン製剤…

[過去のセミナー]2023/2/15 バイオ医薬品の最新動向と特許戦略のポイント

【講座主旨】 バイオ医薬品市場が拡大し、バイオシミラーの品目数も増えて競争が激しくなってきています。同時にバイオ医薬品…

[過去のセミナー]2023/2/8 “知財英語コミュニケーション”によるグローバル人財の育成

 知的財産実務や契約等の交渉において、世界を舞台に英語で仕事をこなすグローバル人財が求められています。しかし日本での英…

[過去のセミナー]2022/8/4 後発医薬品をめぐる最新動向と特許戦略のポイント

 本講座では、パテントクリアランス、後発医薬品の特許戦略に絡む特有の制度、特許無効審判・審決取消訴訟、特許訴訟まで多岐…

[過去のセミナー]2022/7/13 知財面から見たバイオセイム(バイオAG)の優位性

【講座主旨】 バイオシミラー(BS)開発においては、医薬品に特有の特許制度を考慮しつつ、知財面の問題なく「治験・申請・…

[過去のセミナー]2022/1/21 後発医薬品の特許戦略

後発医薬品における包括的な特許戦略について解説! パテントクリアランスから、医薬品特有の特許制度、特許無効審判、審決取…

[過去のセミナー]2021年11月19日 情報機構主催 「中国パテントリンケージ」(Web)

2021年11月19日情報機構主催 「中国パテントリンケージ」(Web)概要■講師から一言…

最近の活動

PAGE TOP