活動

2023年11月28日 東薬工・特許セミナーにて講師を務めました。

2023年11月28日東京医薬品工業協会主催の特許セミナーにて講師を務めました。

日 時 :2023年11月28日(火) 14:00~16:30
開催方法:Web
テーマ:先発対後発医薬品の特許係争最前線
概 要:
<1>最前線を理解するための制度
特許期間延長制度、再審査(データ保護)制度、パテントリンケージ、特許無効審判、審決取消訴訟、参加制度、判定請求、債務不存在確認訴訟、民事保全法の仮処分申立、判定制度
<2>特許係争最前線
エリブリン、テリパラチド、ナルフラフィン、アリピプラゾール、プレガバリン、リツキシマブ、マキサカルシトール、ピタバスタチン、シタグリプチン、ダサチニブ
<3>まとめ

ますます過熱する先発対後発医薬品の特許係争の中から、新たな傾向がみられるケースを取り上げて紹介し、論点を解説いたしました。100名ほどの皆様にご視聴いただいたとのことです。

ありがとうございました。

関連記事

  1. [過去のセミナー]2023/11/14 知財・無形資産ガバナンス…
  2. 2025/2/19 医薬品特許戦略-入門編
  3. 医薬品特許戦略ブログ 第7回:UAEのパテントリンケージ
  4. 医薬品特許戦略ブログ 第26回:先発対後発医薬品の特許係争最前線…
  5. 医薬品特許戦略ブログ 第18回:先発対後発の対峙と戦いの場
  6. 医薬品特許戦略ブログ 第17回:欧州のパテントリンケージ
  7. 医薬品特許戦略ブログ 第19回:医薬品の特許係争に関連する制度
  8. [過去のセミナー]最近の先発対後発医薬品メーカー特許係争事例の分…

最近の活動

PAGE TOP