活動

エスキューブ知財ニュース2025年7月号

エスキューブ知財ニュース2025年7月号をお届けします。
エスキューブ知財ニュースは、知財実務に直結する制度や改正法の情報に関する「今月のヘッドライン」と、医薬品分野のトピックに関する「医薬品知財情報アップデート」等の構成にて毎月発行の予定です。

━━Contents━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]知的財産戦略本部、 「知的財産推進計画2025」を決定

[2]医薬品知財情報アップデート
サワイ、扶桑薬品、特許侵害訴訟で最高裁に上告 
カルナバイオ、ギリアド・サイエンシズとの共同特許出願が特許査定 
■FRONTEO、AI創薬支援サービスを用いた新技術について国内特許を取得

[3]医薬バイオ食品化学審決情報

[4]先発対後発医薬品の特許係争最前線

[5]セミナー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]知的財産戦略本部、 「知的財産推進計画2025」を決定
政府の知的財産戦略本部は、「知的財産推進計画 2025」を決定しました。
AI技術と知的財産権の適切な保護両立の取り組み検討し、現在は日本が世界で13位となっている国連の世界知的所有権機関=WIPOの「グローバルイノベーション指数」について、2035年までに4位以内を目指すことを目標に掲げています。また、AI技術の進歩と知的財産権の適切な保護の両立を目指すため、法、技術、契約を組み合わせた取り組みを促進し、AIを利用した発明をめぐって、発明者の認定基準を明確化することも検討するということです。
▼詳しくは「知的財産推進計画2025」をご覧ください。 
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/chitekizaisan2025/pdf/suishinkeikaku.pdf

[2]医薬品知財情報アップデート

サワイ、扶桑薬品、特許侵害訴訟で最高裁に上告

サワイグループホールディングスと扶桑薬品工業はかゆみ改善薬(レミッチ)の後発薬が特許を侵害したとして、知財高裁が損害賠償の支払いを命じたことを受け、両社ともに最高裁に上告したと発表しました。知財高裁は賠償金として沢井製薬に対して約142億、扶桑薬品に対して約74億円の支払いを命じる判決を言い渡しています。
▼詳しくは「上告の提起および上告受理申立てに関するお知らせ」(ニュースリリース)をご覧ください。 
https://www.sawai.co.jp/uploads/docs/26bd8c6b98c66d8605fe7bd8c31995c21caadbb0.pdf 
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4538/tdnet/2636074/00.pdf

カルナバイオ、ギリアド・サイエンシズとの共同特許出願が特許査定

カルナバイオサイエンス株式会社は、新規脂質キナーゼDGKα阻害剤に関連して、導出先であるギリアド・サイエンシズ社と共同出願した特許出願について、日本国特許庁より特許査定を受けたことを公表しました。新規脂質キナーゼDGKα阻害剤は新規がん免疫療法の低分子阻害薬です。

▼詳しくは「ギリアド・サイエンシズとの共同出願特許に係る日本における特許査定のお知らせ」(ニュースリリース)をご覧ください。 
https://www.carnabio.com/output/irnews/1594_ja.pdf

FRONTEOAI創薬支援サービスを用いた新技術について国内特許を取得

株式会社FRONTEOは、AI創薬支援サービスにおいて、自社開発の特化型AI「KIBIT(キビット)」を用いた新技術を開発し、日本国内特許を取得したことを公表しました。本技術は、標的探索やバイオマーカー探索、適応症探索等のソリューションに貢献し、疾患横断断的なパスウェイ解析や疾患のステージ変化を捉えた解析等が可能になるようです。

▼詳しくは「創薬標的となる候補遺伝子を抽出する新技術について特許を取得」(ニュースリリース)をご覧ください。
https://www.fronteo.com/pr/20250618

[3] 医薬バイオ食品化学審決情報
リンク付きファイルはこちら

[4] 先発対後発医薬品の特許係争最前線
弊社が注目する先発対後発医薬品の無効審判、判定請求、侵害訴訟の情報を気まぐれにアップデートしていきます。今月は、今年1月に特集したトラゼンタ(API:リナグリプチン)関連特許の無効審判情報をアップデートしました。この半年でだいぶ進捗があります。
(弊社の独自調査による)
リンク付きファイルはこちら

紫:2025/1/10以降の進捗

★特許-6290627について 
同一の特許について相反する判断がされているように見えますが、無効理由が異なります。 
無効2024-800015:無効理由は実施可能要件とサポート要件で特許維持審決 
無効2023-800061:無効理由は進歩性で特許無効の審決予告

[5]セミナー情報
2025/2/19に開催した「医薬品特許戦略-入門編」の見逃し配信の事後申込を開始します!
概要はこちら

医薬品業界の特殊性やその特殊性に基づく医薬品業界に特有の特許・薬事関連の制度について、幅広い皆様に向けてわかりやすく説明していますので、企業内知財教育や新人研修としてご好評をいただいております。見逃し配信の申込は2/19に締め切っておりましたが、ご要望をいただきましたので、事後申込をお受けすることにいたしました。

主な対象者:医薬品関連企業の知財・法務・研究・開発・薬事・営業部門、経営者、アカデミア、官公庁の皆様等 
お申込 :こちらのフォームからお願いします。 
受講料 :27,000円(税込み 29,700円) 
お申込後に請求書をメール添付PDFにてお送りします。ご入金確認後に視聴用リンクをお送りします。 
視聴期間:2週間
お問合せ:こちらからご連絡ください。
ご注意等:
● 質疑応答はありません。
● 動画の複数名視聴・録画はお控えくださいますようお願いします。
● 同一組織内でまとまった人数でのお申込みを希望される場合は、受講料について考慮させていただきます。こちらからご連絡ください。
● 同一内容セミナーのライブ開催をご希望の場合は、出張またはWebにて対応させていただきます。内容の微調整やカスタマイズも致します。こちらからご連絡ください。

*************************************************************************
発行元 エスキューブ株式会社/国際特許事務所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目12番8号 クローバー神谷町601
Tel 03-6712-5985  Fax 03-6712-5986
Email info@s-cubecorp.com
Website  www.s-cubecorp.com
*************************************************************************

本エスキューブ知財ニュースの無断転載はご遠慮下さい。

ニュースの記載内容については正確を期しておりますが、弊所は、利用される方がこれらの情報を用いて行う一切の行為について責任を負うものではありません。

関連記事

  1. 医薬品特許戦略ブログ 第19回:医薬品の特許係争に関連する制度
  2. TAIWANESE IP NEWS vol.26
  3. KOREAN IP NEWS vol.32
  4. KOREAN IP NEWS vol.24
  5. TAIWANESE IP NEWS vol.1
  6. TAIWANESE IP NEWS vol.12
  7. エスキューブ知財ニュース2025年6月号
  8. エスキューブ知財ニュース2025年4月号

最近の活動

PAGE TOP