活動

エスキューブ知財ニュース2025年5月号

エスキューブ知財ニュース2025年5月号をお届けします。
エスキューブ知財ニュースは、知財実務に直結する制度や改正法の情報に関する「今月のヘッドライン」と、医薬品分野のトピックに関する「医薬品知財情報アップデート」等の構成にて毎月発行の予定です。

━━Contents━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1]特許庁、知財・無形資産の開示に関するガイドブックを公表

[2]医薬品知財情報アップデート
厚生労働省、「パテントリンケージ制度」を見直す方針 
BRUKINSA(ザヌブルチニブ)特許無効の判決 
■AI薬歴システムに関する特許出願

[3]医薬バイオ食品化学審決情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[1]特許庁、知財・無形資産の開示に関するガイドブックを公表
コーポレートガバナンス・コードの改訂や、知財・無形資産ガバナンスガイドラインVer.2.0を受けて、上場企業を中心に、知財・無形資産に係る開示の充実化が要請されていますが、企業と投資家との間で視点のギャップがある点がボトルネックになっています。このようなボトルネックを解消し、知財・無形資産に係る開示の充実化と建設的な対話を実現するために必要なマインドセットとその方法に関するガイドブックが特許庁から公表されました。


▼詳しくは「企業成長の道筋~投資家との対話の質を高める知財・無形資産の開示~」をご覧ください。https://www.jpo.go.jp/support/example/ip_disclosure_for_stakeholder.html

[2]医薬品知財情報アップデート

厚生労働省、「パテントリンケージ制度」を見直す方針

厚生労働省は、後発医薬品が先発医薬品の特許に抵触していないかを確認する「パテントリンケージ制度」を2025年度内に見直す方針を示しました。医薬品特許の専門家に意見を聞く制度の導入を検討中です。

▼詳しくは「GE特許抵触確認に「専門委員制度」パテントリンケージ、年度内見直しへ」(日刊薬業ニュース)をご覧ください。 
https://nk.jiho.jp/article/198295

参考:エスキューブ知財ニュース2024年8月号 「医薬品医療機器制度部会でパテントリンケージ制度の運用改善を検討」 
https://y.bmd.jp/90/4090/398/__no__

BRUKINSA(ザヌブルチニブ)特許無効の判決

米国特許商標庁(USPTO)は、Pharmacyclics社が主張していたBRUKINSA(ザヌブルチニブ)に関する特許(米国特許第11,672,803号)の全請求項を無効とする最終決定を下しました。これにより、ベイジーン社が開発したBRUKINSA®の特許侵害訴訟は終結し、同社の知的財産権の強度が確認されました。

▼詳しくは「U.S. Patent and Trademark Office Invalidates Pharmacyclics Patent Asserted Against BeiGene」(ニュースリリース)をご覧ください。 
https://ir.beigene.com/news/us-patent-and-trademark-office-invalidates-pharmacyclics-patent-asserted-against-beigene/ee44eca2-9c83-4003-b0c6-476e3ecc56d8

AI薬歴システムに関する特許出願

株式会社ロジロジは、AI薬歴システムの実用化に向けた2つの基盤技術について特許を出願しました。これらの技術は、薬局や薬剤師の業務に対応したプロンプト構成や、生成AIの課題であるハルシネーション(事実と異なる情報の生成)を抑制するもので、薬歴作成の精度と信頼性を向上させることが期待されています。

▼詳しくは「AI薬歴システム実用化のための基盤技術に関する特許出願のお知らせ」(PR TIMESニュース)をご覧ください。 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000123307.html

[3] 医薬バイオ食品化学審決情報
リンク付きファイルはこちら 

*************************************************************************
発行元 エスキューブ株式会社/国際特許事務所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目12番8号 クローバー神谷町601
Tel 03-6712-5985  Fax 03-6712-5986
Email info@s-cubecorp.com
Website  www.s-cubecorp.com
*************************************************************************

本エスキューブ知財ニュースの無断転載はご遠慮下さい。

ニュースの記載内容については正確を期しておりますが、弊所は、利用される方がこれらの情報を用いて行う一切の行為について責任を負うものではありません。

関連記事

  1. CHINESE IP NEWS vol.21
  2. エスキューブ知財ニュース2025年2月号
  3. CHINESE IP NEWS vol.2
  4. TAIWANESE IP NEWS vol.31
  5. エスキューブ 知財ニュース 2023年4月号
  6. KOREAN IP NEWS vol.19
  7. KOREAN IP NEWS vol.23
  8. KOREAN IP NEWS vol.11

最近の活動

PAGE TOP