お電話でのお問い合わせ03-6712-5985
  
~特許期間延長、試験研究の例外、再審査期間、パテントリンケージ、パテントクリアランス~
バイオ医薬品市場拡大に伴い、先発対先発、先発対後発ともに競争が激化しています。
本セミナーでは、このような競争を勝ち抜くための特許戦略構築のポイントとして特許期間延長、試験研究の例外、再審査期間、パテントリンケージ、パテントクリアランスを、特許関連最新動向として最近のバイオ医薬品関連の特許訴訟を取り上げて解説いたします。
お申込の際は、お得な【講師割引申込書】(以下)をご利用ください。2名様同時申込の場合は、さらにお得になります。
【プログラム】
1.イントロダクション
  1.1 バイオ医薬品の動向
  1.2 バイオ医薬品の特許戦略 
  1.3 バイオ医薬品の特許関連最新動向
2.バイオ医薬品特許に関わる特殊な制度
  2.1 特許期間延長制度
  2.2 試験研究の例外規定
      アムジェン判決(令和2年(ネ)第10051号)
  2.3 再審査期間(データ保護期間)
  2.4 パテントリンケージ
3.バイオ医薬品のパテントクリアランスのポイント
  3.1 バイオ医薬品の開発とパテントクリアランス
  3.2 特許調査のポイント
  3.3 延長された特許の調査
  3.4 審判決例の情報収集
4.バイオ医薬品に関わる最近の審決・判決例の紹介
  4.1 先発対先発の特許侵害訴訟
     エミシズマブ事件、アリロクマブ事件 等
  4.2 先発対後発の特許侵害訴訟
     トラスツズマブ事件、リツキシマブ事件 等
  4.3 その他
     アバスチン事件、IL-17産生の阻害事件、 等
5.まとめとQ&A